ハンバーガー🍔が食べたくて……
そんな事から山梨への旅に1泊ですが行ってきました。
目的のハンバーガーは翌日の予定で、
まずは「道の駅」を巡ります。
いきなりのミス。
「道の駅 しらね」でのトイレ休憩はよかったのですが、






を食べたかったのです。
これは、地元富沢小学校の3年生(現4年生)のみなさんが開発した道の駅とみざわとのコラボ商品。
1日30個限定との事らしくすぐに完売してしまうらしいのですが…

到着時間が遅かったので、残念ながらありませんでした。
何をやっているのか…
この後、1時間くらいかけて
「道の駅 朝霧高原」を目指すわけですが…
これがやばかったです。

ナビが案内してくれた道は何と山道。
これしかないのかと思ったのですが、後日調べると富士川経由があったようです。
この山道が凄かった。猿🐒もいたし、
道幅は1車線ほど。
大型ダンプとすれ違った時はやばかったです。
泣きが入りました。
途中、「白糸の滝」を見学。
駐車場は500円でした。
天下の名瀑としてその名を轟かす白糸ノ滝。
昭和11年、国の名勝及び天然記念物に指定され、昭和25年10月には「観光百選滝の部」で1位に選ばれ、古くからその見事な眺めが人々に愛されている滝。
戦国時代末から江戸時代初期、富士講の開祖とされる長谷川(はせがわ)角行(かくぎょう)が修行を行った地とされ、富士講を中心とした人々の巡礼・修行の場となったことでも知られています。
と紹介されています。
近づくにつれて水しぶきが飛んできて、マイナスイオンが感じられます。
なかなかの迫力があり、とても綺麗です。
長い階段(100段位)を登っていくと、
展望台があり富士山をバックに、
展望台?からの見下ろし滝壺は…
近くに音止の滝がありますが、
ルートの選択ミスで見ることは出来ませんでした。
残念です。
今回わたし達が停めた駐車場は500円でしたが、すこし先には300円の駐車場もありました。
楽しかったです。
ちょっと寄り道をして、どうにかこうにか
「道の駅 朝霧高原」に到着しました。

続きは次回となります。
本日はこのあたりで。読んでくださりありがとうございました。

コメント