今日は24日?。2月ももう終盤です。
やばいです。
前回の続きとなります。
岐阜城に到着。
(Yahoo!画像より写真借用)
城内は……
写真を撮るのを忘れてしまいましたが……
色々展示されていました。
天守閣からの絶景……
ダーウィンQ3を停めた駐車場も見えます。
ここです。
りんちゃんは留守番中です。
遠くには乗鞍岳も
夜景も凄そうです。
YouTubeで見れるようです。
「岐阜城」を出た後、
岐阜城のすぐ東にある「岐阜城資料館」に。
(Yahoo!画像より写真借用)
昔の武器庫、食糧庫を隅櫓城郭造りに昭和50年4月に復元したもので、内部には岐阜城関係の資料等を陳列しています。
本人と間違えそうな大河ドラマ「国盗り物語」
織田信長公役の高橋英樹さん。
大河ドラマ「麒麟が来る」
斎藤道三公役の本木雅弘さん。
やばいやばい。
ほぼ本人。
兜も撮影同等品が展示されていました。
「岐阜城資料館」を出た後、金華山ロープウェー山頂駅に戻ります。
来た時と道を変えて
途中で合流します。
金華山ロープウェー山頂駅脇には「リス村」があります。
ちょっと寄ってみました。
1965年に日本で初めて開園したリス村との事です。
40匹のタイワンリスが放し飼いになっています。
エサやり体験を通じてリスと触れ合えるのが特徴です。
皮手袋の上に飼育員さんがエサを乗せるので、リスが来るまで楽しみに待ちます。
かわいいリス達がひょっこり覗きにやってきます。
ちょっと怖いくらいの食欲。
大きい声を出したり、つかもうとするとリスはビックリして噛んだり引っかいたりすることがあるとのこと。
リスの歯や爪はとても鋭いので十分にご注意が必要です。
ロープウェーで山頂駅から山麓駅に降ります。
あっという間です。
駐車場の近くには、
「ぎふ長良川の鵜飼」
うかいのりば がありました。
風流屋形船かなぁ?
その脇には、
十八楼
ちょっと「川原町通り」を散策してみました。
その後、「美濃加茂ハイウェイオアシス」を目指します。
本日の宿泊地
「美濃加茂ハイウェイオアシス」に到着。
道の駅に併設されている「里山の湯」
がある為、今回はここにしました。
があります。
「美濃加茂ハイウェイオアシス」の駐車場から少し歩きます。
ハイウェイオアシス外回りから少し離れていますが(内回りからは近い)気になる距離ではないです。
10:00~22:00(最終受付 21:30)
平日620円、土日祝720円でした。
施設は普通です。
温泉ではなかったのでちょっと残念。
露天風呂のところに『虫の躾が行き届いておらず、すみません』と注意喚起が書かれており、ちょっと笑えました。
お風呂の後は、
里山食堂で夕飯。
担々麺を私は注文。
食事は普通でした。
すでに20時を過ぎていました。
お腹も一杯になりダーウィンQ3まで戻ります。
「里山の湯」は
明日は朝からスウィート巡り?
ゆっくり就寝しました。
本日はこのあたりで。続きは次回となります。
読んで頂きありがとうございました。
コメント