2023年となりました。
あけましておめでとうございます🌅。
本年は良い1年となりますように…
前回の続きとなります。
カーステイをしている「よりみちの宿」さんで向かえた朝…
お隣にある「ワンちゃん広場」へ。
りんちゃん、早速ダッシュ
ラムちゃん、見ています……
昨日気になっていた
「出張カキ小屋 牡蠣奉行」
次回機会あれば食べてみたいです。
ラムちゃん、また寝てしまいましたが
7:30になったので朝食に。
バイキングで好きな物が食べれます。
美味しく頂いた後、
チェックアウトの準備をしてチェックアウト。
「道の駅 志野・織部」を目指します。
ここからは20分くらいです。
ここは、
と紹介されています。
トイレの手洗いも陶器です。
とても良い感じですね。
窯元・作家さんの良い感じの器が沢山あります。
館内もいろいろ見た後、織部ヒルズに
残念ながら、日曜日はお休みが多いですね。
行った時間にはどこも開いていませんでした。
もう一度「道の駅」に戻り
「加藤 淳」さんの作品を購入しました。
と紹介されている作家さんで、
非常に気に入り購入しました。
そして、入口の「Sweets&Deco青いクマ」さんで
「クマさんのちからこぶ」気になります。
雑誌に紹介されています。
セットを購入。
とても美味しかった。
この後、「馬籠宿」に向かいます。
無料駐車場は満車の為有料駐車場へ。
ここで食事をすると駐車場代は無料になります。
まず、300円支払います。
下の案内図から上を目指します。
かなりの登りです。
人気のスポットになっている「枡形・水車小屋」
「藤村記念館」もあります。
「木曽の五木」が紹介されています。
上に案内図まで行きました。
「近江屋」さんで五平餅を頂きます。
注文してから焼いてくれます。
美味しかった。
「うさぎや」さんで食べ歩きせんべい🍘を購入。
これまた美味しい。
帰りも水車を見ながら下に戻ります。
お土産屋さんで買物をして帰宅しました。
2022年最後の旅を楽しむことが出来ました。
2023年はどこに行こうかなぁ……
本日はこのあたりで。
読んで頂きありがとうございました。
コメント