クールスター(COOL STAR)

キャンピングカー

GWも後2日。

わたしは5日出社なので、本日でGWも終わってしまいます。

 

新型コロナウイルス感染症の影響で遠出が出来なったGW。

しかし、せっかくダーウィンQ3(キャンピングカー)があるので、

ちょっとした旅に出たいです。

 

しかし、これから向かえる夏シーズン。

今年も暑くなりそうで…-

 

やはり、エアコンが必要と思います。

犬の最適温度は22℃とも言われています。

 

一昨年の2019年ジャパンキャンピングカーショーで実物を見て気になっていた

「クールスター(COOL STAR)」

http://keicamrin.blog.jp/archives/2020-02-04.html

以前のブログでも再度記載したところ、

エアコン取付検討中
新型コロナウイルス感染症の新規感染者がなかなか減少しません。 東京都は延長を検討しているような記事も出ています。 今年の夏は、新型コロナウイルス感染症が収束に向かい「たび」に出られるようになるでしょうか? ...

 

ブログを読んで頂いた方から、

「床下室外機が小さいため冷却ファンも小さいようです。そのためファンスピードが速くなり、室外機の音が、家庭用エアコン室外機と比較して、大きくなるみたいです。車内は静かなようですが、夜間駐車する場所に気を使わないといけない”かも”しれません。夜間の使用状況の情報がないので、あくまでも”かも”です。」

とコメント頂き検討していました。

一昨年のジャパンキャンピングカーショーで展示されていた時に、

室内機の音等については確認したのですが、室外機の音については確認不足でした。

 

色々悩みましたが、

クールスター(COOL STAR)を第一候補としました。

このページは現在閲覧できません。

https://www.ozeinc.com/各詳細-contents/業務内容/車輛関連商品/

 

家庭用エアコンは、当然住宅用に設計されている為、

常に振動や過酷な温度変化にさらされているキャンピングカーに取り付けた場合の耐久性などに難点があると言うこと。

さらに、室内機・室外機共に軽量コンパクトという事です。

 

クールスターには室外機をハイエースのスペアタイヤを取り外してその場所に専用ブラケットで取り付けられるようになっています。

(TWIN施工時写真 L.T.キャンパーズさんから写真借用)

スペアタイヤを外してしまい、パンク修理剤を使用する事が少々心配です。

パンク修理剤
近ごろの車にはスペアタイヤが装着されなくなりました。 代わりにパンク修理剤とコンプレッサーが設置されています。 わたしが使用している社用車にもスペアタイヤはありません。 ダーウィンQ3(ハイエース)のスペアタイヤは...

 

クールスターは、側面取付でなく、

背面に取付したいのです。できるかなぁ。

(TWIN施工時写真 L.T.キャンパーズさんから写真借用)

L.T.キャンパーズさんなら出来るでしょう。

しかし、かなりのコストがかかるんですよ。

 

リンちゃんとラムちゃんの為なので……

 

本日はこのあたりで。読んでくださりありがとうございました。

ラムちゃんは日中、寝ていました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました